
この記事では、こんな悩みを解決します。
記事の内容
- アヤナスとライスフォースの成分・効果・価格の違い
- アヤナスとライスフォースはそれぞれどんな人に向いているのか
アヤナスとライスフォース、どちらが自分に合っているのか気になりますよね
どちらを買おうか悩んでいる人のために、すごく乾燥を感じやすいわたしが2つの商品を実際に使ってレビューしています
2つの商品の使用感やトライアル・本体の価格、効果、成分、口コミを比較しています

この記事を書いているわたしは、元美容部員です。大人のニキビ、ハリやシミ、しわに悩む人に向けてわたし自身が商品を使ってからレビューしています
この記事を最後まで読んでもらえると、インナードライの人にはどちらがいいのか分かりますよ
アヤナスとライスフォースを比べた結果
スキンケアの順序 | 美ルルの数値 | |
1 | ライスフォース化粧水→美容液→青のクリーム→黒のクリーム | 水分40:脂分29 |
2 | ライスフォース化粧水→美容液→黒のクリーム | 水分37:脂分33 |
3 | アヤナス化粧水→リンクルオイル→美容液→クリーム | 水分36:脂分35 |
4 | ライスフォース化粧水→美容液→青のクリーム | 水分35:脂分37 |
結論からお伝えすると、ライスフォースの方がいいです
スキンケアをして1時間後に美ルルで数値を測ったところ(2月に計測)、1番のライスフォース全部使いが、わたしのばあい水分値が高くでました。
黒のクリーム、ライスフォースプレミアムパーフェクトクリームの重くてみずみずしいテクスチャーが、インナードライの人には合っているんですね
アヤナスとライスフォーストライアルセットを比較
アヤナス10日間トライアルセット | 容量 | ライスフォース30日間トライアルセット | 容量 |
ローションコンセントレート | 20ml | ディープモイスチュアローション | 60ml |
リンクルO/lコンセントレート | 8ml | ディープモイスチュアエッセンス | 10g |
エッセンスコンセントレート | 10g | ディープモイスチュアクリーム(青のクリーム) | 15g |
クリームコンセントレート | 9g | プレミアムパーフェクトクリーム(黒のクリーム) | 15g |
980円(税込)+初回限定+送料無料 | 3,850円(税込)+送料無料 |
トライアルセットの価格を比べてみると、アヤナスは10日間で980円、ライスフォースは30日間で3,850円です。
アヤナスは1日約98円、ライスフォースは1日約128円、送料無料でお試しできますね。
ただ、ライスフォースの価格は定期便の初回価格になるので、トライアルセットを購入したあとに続けるか、解約するかを決めて解約する場合は次回発送予定日の5日前までにライスフォースに電話してくださいね。

スポンサーリンク
アヤナスとライスフォース本体価格を比較、どちらが安い?
アヤナス | 容量 | 価格 | ライスフォース | 容量 | 価格 |
ローションコンセントレート | 125ml | 5,500円(税込) | ディープモイスチュアローション | 120ml | 8,800円(税込) |
リンクルo/lコンセントレート | 30ml | 7,150円(税込) | ディープモイスチュアエッセンス | 30ml | 11,000円(税込) |
エッセンスコンセントレート | 36g | 8,250円(税込) | ディープモイスチュアクリーム | 30g | 8,800円(税込) |
クリームコンセントレート | 30g | 6,050円(税込) | プレミアムパーフェクトクリーム | 30g | 11,000円(税込) |
本体価格を比べてみましょう。
全てのアイテムを購入した場合、アヤナスは26,950円、ライスフォースは39,600円となりアヤナスの方が12,650円安くなります。
とはいえ、まとめ買いすると高いですよね。実は、アヤナス・ライスフォースともに定期便サービスがあります
アヤナスとライスフォース定期便の内容
アヤナス | ライスフォース | |
定期便 | 定期便として1品だけでも契約していると、定期便の対象商品以外も10%OFFの送料無料で購入できる | 定期便は、商品点数・コースの変更可
2回目は、変更がない場合ローション+エッセンス+ディープモイスチュアクリームのセットが16,280円(税込)で購入できる 3回目からは、1点のみ購入で10%OFF、2点購入の場合15%OFF、3点購入の場合20%OFF、4点購入の場合25%OFFの送料無料で購入できます |
アヤナスもライスフォースも、定期便をたのむと送料無料で購入することができるんですね。
アヤナスは10%OFF、ライスフォースは最大25%OFFで購入できます。

スポンサーリンク
アヤナスとライスフォースの成分を比較
ディセンシアアヤナス | ライスフォース | |
![]() |
![]() |
|
シリーズの特徴 | ヒト型セラミド
ストレス肌のケア 糖化ケア「エッセンスコンセントレート」 しわケア美容液「医薬部外品 リンクルo/lコンセントレート」
|
医薬部外品
ライスパワーNo.11は、お肌のセラミドをつくりだすゆいいつの成分 |
不使用のもの |
|
|
香り | ラベンダー・ゼラニウム | 無香料 |
防腐剤 | フェノキシエタノール・グリセリンエチルへキシルエーテル | 微量のエタノール・メチルパラベン・プロピルパラベン・ブチルパラベンなど |
ライスフォースは、医薬部外品なんですね。有効成分がライスパワーNo.11
アヤナスは、ヒト型セラミドが配合されていて美容液は糖化ケア、リンクルo/lコンセントレートはナイアシンアミド配合の医薬部外品美容液となっています
アヤナスは敏感肌用なので、アルコールは使っていませんね。いっぽう、ライスフォースは一部の商品に微量ですがエタノールが使われています。

スポンサーリンク
ライスパワーNo.11とヒト型セラミドの効果を比較
ライスフォース
ライスパワーNo.11
- セラミドを増やす
- 肌が水分を保つ力を高め、改善する成分
- 乾燥による小じわを目立たなくする効果
- 医薬部外品の新しい有効成分として認可された世界でゆいいつの成分
アヤナス
ヒト型セラミド
- 人の肌にあるセラミドと同じようなつくりをしているので、肌になじみやすい
- 人の肌になじみやすいことから、角層まで浸透して角層が水分を蓄えバリア機能を高めるのをサポート
セラミドをおぎなうのがアヤナス、増やすのをサポートするのがライスフォースといえますね。

アヤナスローションとライスフォースディープモイスチュアローションを比較
商品名 | 使用感 | |
アヤナス | ローションコンセントレート | とろんとしている化粧水 |
ライスフォース | ディープモイスチュアローション【医薬部外品】 | 少しのとろみがありみずみずしい |
左のアヤナスのローションはとろんとしている化粧水、右のライスフォースのローションは少しとろみがありますがみずみずしいです。
ライスフォースのローションは、ライスパワーNo.11配合の医薬部外品。
お皿を平行にして垂らしてみます。
アヤナスは粘度があるので下まで流れ落ちていませんが、ライスフォースのお化粧水はすぐにお皿の下へ溜まりました

アヤナスもライスフォースもみずみずしいのですが、アヤナスの方がライスフォースより少ししっとりします
アヤナスリンクルo/lコンセントレート【医薬部外品】
アヤナスリンクルo/lコンセントレートは、日本でしわに有効として認められた3つの成分のうちの1つ「ナイアシンアミド」が使われている医薬部外品のオイル状美容液です
刺激が少ないので、敏感肌の人でも使いやすくハリも与えてくれる美容液。
オイル状ですが、オイルほど重くなくサラっとお肌になじみます。
▼リンクルo/lコンセントレートの詳しいレビューはこちらです
-
-
本当は効果ない?アヤナスリンクルo/lコンセントレートを口コミ
肌悩みのある 女性新発売されたアヤナスのしわ用美容液、本当にいいの??いい評判ばかり・・・本当にしわ改善 ...
続きを見る
アヤナスエッセンスコンセントレートとライスフォースディープモイスチュアエッセンスを比較
商品名 | 使用感 | |
アヤナス | エッセンスコンセントレート | 乳液みたいな美容液 |
ライスフォース | ディープモイスチュアエッセンス【医薬部外品】 | もったりとした美容液でみずみずしい |
アヤナスのエッセンスは、乳液みたいな美容液でしっとり。糖化ケアしてくれる美容液です。
リンクルo/lコンセントレートのあとに使います。リンクルオイルが角質を柔らかくしてくれることで、エッセンスが角層に浸透しやすくしてくれます
ライスフォースの美容液は、ライスパワーNo.11が有効成分の医薬部外品。もったりとしたみずみずしい美容液でしっとりします。
アヤナスクリームコンセントレートとライスフォースディープモイスチュアクリームを比較
商品名 | 使用感 | |
アヤナス | クリームコンセントレート | 伸びのいいジェルクリームで脂分を感じる |
ライスフォース | ディープモイスチュアクリーム【医薬部外品】 | 軽いテクスチャーのクリームで脂分を感じる |
アヤナスのクリームは、ジェル状クリームでエッセンスのあとに使います。重たいけど、スルスルっと伸びてラベンダーやゼラニウムが香るいい匂いのクリーム。
ライスフォースの青ディープモイスチュアクリームは、白いクリームで軽いです。
ライスパワーNo.11が配合された医薬部外品。わたしは、両方脂分を感じるクリームです。
アヤナスクリームコンセントレートとライスフォースプレミアムパーフェクトクリームを比較
商品名 | 使用感 | |
アヤナス | クリームコンセントレート | 伸びのいいジェルクリーム |
ライスフォース | プレミアムパーフェクトクリーム【医薬部外品】 | 重たいクリームでみずみずしく、しっとりする |
ライスフォースの黒プレミアムパーフェクトクリームとアヤナスを比べると、ライスフォースは重くてかため。
付け心地はみずみずしく、ライスパワーNo.11が配合された医薬部外品です。

スポンサーリンク
アヤナスとライスフォース比較のまとめ
最後にアヤナスとライスフォースがどんな人に向いているかまとめます
アヤナスがおすすめな人
アヤナスがおすすめな人
- 敏感肌の人
- 糖化ケアしたい
- 今肌荒れしている人
- 小じわが気になる人
- アルコールフリーがいい人
- トライルセットを安く使いたい人
- しっとりした使い心地が好きな人
- ラベンダーやゼラニウムの香りが好きな人
\送料無料/
ライスフォースがおすすめな人
ライスフォースがおすすめな人
- 水分不足の人
- セラミドを増やしたい人
- 医薬部外品を使いたい人
- ライスパワーNo.11をトライアルセットでじっくり使いたい人
- インナードライの人は青→黒のクリームと重ねづけするといい
\送料無料/
今肌荒れが起きてしまっている人は、アルコールフリーでヒト型セラミドが入っているアヤナスを使いましょう。
肌荒れがおさまったら、自分のお肌を健やかに保つためにライスパワーNo.11が入ったスキンケアを使うといいですね
テクスチャーだけをみると、春~秋はアヤナスorライスフォース基本3点、冬はライスフォース基本3点+プレミアムパーフェクトクリームという使いわけもいいですね。
お肌状態に合わせて選んでくださいね。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました♡