
今回は、ブライトエイジとアヤナスどっちがいいのか問題を解決します!
春にむけて、お肌にとって大事な情報があるので見逃さないでくださいね
記事の内容
- ブライトエイジとアヤナスの成分比較
- ブライトエイジとアヤナスの使用感の比較
- ブライトエイジとアヤナス結局どちらがいいのか

この記事を書いているわたしは、元美容部員です。大人のニキビ、ハリやシミ、しわに悩む人に向けてわたし自身が商品を使ってから書いています
目次
ブライトエイジとアヤナスどちらがいいのか?
結論を先に言うと、季節により使い分けるのがベストです!

って言われそうですが、2つのシリーズ役割が全然違うんです。
1年中敏感で乾燥肌の人はアヤナス、紫外線の影響を受けやすい人は春から秋までブライトエイジがおすすめですよ
ブライトエイジ | アヤナス | |
紫外線が原因のシミ、くすみ予防 | ||
加齢によるくすみ【糖化ケア・アヤナス美容液】 | ||
保湿力(化粧水・美容液・クリーム使用) | 水分補給
|
脂分補給
|
ハリ・ツヤ |
どうして春先からブライトエイジがいいの?
わたしは、去年ブライトエイジ一式を春から秋にかけて使い切ったんですけど、トラネキサム酸が配合されているからか紫外線によるくすみが防げていたんですね
乾燥にも紫外線にもくすみやすいお肌なので、くすみの予防が出来ていたのにはビックリでした。でも、冬は保湿が少しもの足りないです…
ブライトエイジは、お使いの場合は4月までには切り替えて下さい。理由は、4月くらいから紫外線の量が増えてくるから
シミや肌荒れの原因となる紫外線B波(UVB)は、4月~9月が要注意なので早めに対策しておくといいですよ
ブライトエイジとアヤナスを比較
ブライトエイジ | アヤナス | |
![]() |
![]() |
|
主成分 | 【医薬部外品】トラネキサム酸
アーティチョーク、イシゲエキス、パンテチン、ヒバマタエキス、コラーゲンミックス、マリンエラスチン |
ジンセンX、ビルベリー葉エキス、パルマリン、コウキエキス(糖化予防・美容液)、シモツケソウエキス(糖化ケア・美容液) |
シリーズの特徴あり | ・肌あれをケア、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを予防するトラネキサム酸
・潤いを与え、ハリ感をもたらす ・セラミドやアミノ酸で高保湿
|
・タイトジャンクションの活性化
・ヴァイタサイクルヴェール(ディセンシアだけの特許技術) ・セラミドナノスフィア(通常のセラミドの20分の1) ・CVアルギネート(コラーゲン生産量を170%にまでアップ) ・ヒト型セラミド(セラミドの中で1番保湿効果高い) |
香り | 香料は感じない | ゼラニウム、ラベンダー |
どんな方に向いているのか? | 紫外線にくすみやすい方の予防 | 敏感肌、乾燥肌、ストレスのあるお肌、ハリ不足 |
不使用のもの | 合成香料、合成着色料無添加、エタノール無添加 | 合成香料不使用、無着色 |
トライアル | あり | あり |
トライアルの内容 | クリアミルククレンジング 25ml
クリアクリーミーウォッシュ 20g リフトホワイトローション 20ml(トラネキサム酸配合) リフトホワイトパーフェクション 10g(トラネキサム酸配合) |
ローション 20ml
エッセンス 10ml クリーム 9g (サンプルが1つか2つ別に付く) |
トライアルの価格 | 期間限定1400円(税抜) | 送料無料980円(税込) |
会社 | 第一三共ヘルスケア | ポーラ |
ブライトエイジは、【トラネキサム酸】が入っていて、肌荒れの防止やメラニンの生成を抑えてくれる働きがあり医薬部外品
アヤナスはヒト型セラミドで保湿効果が高く敏感肌の人も使える、という違いがある事が分かりました
スポンサーリンク
ブライトエイジとアヤナス化粧水の比較
左にアヤナス「ローションコンセントレート」、右にブライトエイジ「リフトホワイトローションモイスト」を出しました。
両方、透明な液体ですね。香りはアヤナスの方が強いです。アヤナスはとろみがあり、ブライトエイジはゆるいジェルです
お皿を平行にして傾けてみると、アヤナスの方がとろみが強いことが分かります。最近使ったトライアルの中では、アヤナスが1番とろみが強いお化粧水でした
アヤナス | ブライトエイジ | |
テクスチャー | とろみが強い | ゆるいジェル |
付け心地 | みずみずしい | ヌルヌルするけどなじむ |
ブライトエイジとアヤナス美容液の比較
左にアヤナス「エッセンスコンセントレート」、右にブライトエイジ「リフトホワイトパーフェクション」を出しました
アヤナスは白くてトロンとしてますが、ブライトエイジは薄いベージュで固めのクリームのようです
アヤナスの糖化ケア美容液の付け心地はなめらかで、ブライトエイジは見た目と違ってみずみずしいクリームのようです
アヤナス | ブライトエイジ | |
テクスチャー | なめらかでみずみずしい | こくのあるクリームみたい |
付け心地 | なめらかな美容液 | みずみずしいクリームのよう |
特徴 | 糖化ケア美容液 | 乳液状美容液 |
アヤナスとブライトエイジクリームの比較
左にアヤナス「クリームコンセントレート」、右にブライトエイジ「オーバナイトヴェールクリーム」を出しました。
アヤナスはベージュのプルンとしたジェルですが、ブライトエイジは薄い黄色ベージュのコクのあるクリームです
アヤナスはジェルですが、最後に油分を感じる処方になっています。ブライトエイジは少し重ためですが、ツルっと伸びてなじみます。
アヤナス | ブライトエイジ | |
テクスチャー | プルンとしたジェル | コクがある |
付け心地 | ひんやりジェルで油分が多い | するする伸びる |
ブライトエイジのオーバーナイトヴェールクリームは、パックが出来る夜用クリームなんです
アヤナスとブライトエイジの比較結果
最後に美ルルで測ってみました
スキンケアして10分後のお肌、
- 画像左アヤナスが「水分34%、脂分38パーセント」
- 画像右ブライトエイジが「水分38%、脂分32%」
とブライトエイジが水分量が多くでました
スキンケア後は、アヤナスは油分でふたをされている感じ、ブライトエイジはみずみずしい仕上がりになりましたよ
アヤナスとブライトエイジ本体価格を比較
アヤナス | ブライトエイジ | |
化粧水 | 125ml 5,500円(税込) | 120ml 5,500円(税込) |
美容液 | 36g 8,250円(税込) | 40g 8,800円(税込) |
クリーム | 30g 6,050円(税込) | 30g 6,600円(税込) |
アヤナスは、定期会員になると10%OFFになります
ブライトエイジは、定期便会員になると1品で10%OFF、2品で15%OFF、3品で20%OFF、4品まとめ買いで25%OFFと凄くお得になりますよ
アヤナスとブライトエイジ比較のまとめ

- アヤナスは、1年中乾燥肌で敏感な脂分不足の人にいい
- 乾燥肌の人は、秋冬はアヤナス、春夏はブライトエイジと使い分けて
- ブライトエイジは、みずみずしい使い心地で紫外線によるくすみ予防にいい
- ブライトエイジは、紫外線B波が強くなる前の3月くらいから切り替えるのがいい
お手入れの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました♡